人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ヤングケアラー若者ケアラーのオンラインカフェ始まります
120回行ってきた介護者同士のおしゃべり会とは別に新たにヤングケアラー、若者のおしゃべ会を開催します!!
アンケートで皆さんの体験や開催の予定をお聞かせください。
お気軽に参加してみてくださいね。お友達にもお誘いください
ヤングケアラー若者ケアラーのオンラインカフェ始まります_b0341675_11113241.png

# by michikusafellow | 2022-09-02 11:12
7/24若年性認知症の人と家族の集いを開催
若年性認知症家族会『アルバの会』と千葉県若年性認知症コーディネーターが開催する『いまここカフェ』に参加している方々と合同でみちくさ亭で開催しました。
意味性認知症の50代男性がようやく市川の〇〇病院と出会うことができ、心が安らいだというお話をしてくださいました。
また認知症を認めたくない60代の奥様ですが家族4名で参加してくださいました。どう対応していいのか・・・と。ほかの方は日々の洋服のコーディネートに苦労されているご主人、まだ障碍者手帳の申請すらしていないといった発症して11年目の方などいろいろな立場の方がいらっしゃいました。
いろいろな悩みをわかってもらえる仲間に話せるのは救われます。と言ってくださったことが印象的でした。
ご本人と一緒にお土産のトウモロコシを収穫してもらい、癒しのおしゃべりと一緒にお持ち帰りいただきました。


# by michikusafellow | 2022-07-25 15:04
6月23日猛暑の真下防災訓練を行いました
発電機で井戸水を汲み上げたり、IHの使用の確認や充電したりと一般的なことをやった。
発電機はガソリンではなく、カセットボンベを入れるHONDA製の物。
かまどは畑の真ん中に設置。その畑でじゃがいもを収穫してゆでる。
そのお湯を使ってパッククッキング。
ビニール袋に具材と調味料を入れてゆでるだけ。作ったものは肉じゃが、茄子の煮びたし、和風スパゲティ、スパニッシュオムレツ。不評はスパゲティ
ゆで時間が長いのかな。粉っぽかった。それも経験。回を重ねて上手になっていくのだ。
目の前の農家さんから一言。防災訓練で大事なことは備えと普段から農家さんとつながっておくこと。
農家さんに悪い人はいないから災害の時は助けてくれるよ。ということ。
1年中農作物を植えてくださっているから安心です。
6月23日猛暑の真下防災訓練を行いました_b0341675_11354330.jpg
6月23日猛暑の真下防災訓練を行いました_b0341675_11385605.jpg

6月23日猛暑の真下防災訓練を行いました_b0341675_11414757.jpg
6月23日猛暑の真下防災訓練を行いました_b0341675_11401584.jpg
6月23日猛暑の真下防災訓練を行いました_b0341675_11375322.jpg



# by michikusafellow | 2022-07-19 13:04
病いの母に寄り添う我が子(ケアラー)の心のうち
6月28日の朝日新聞の『2022参院選 学生と歩く 』という紙面で大きく掲載されました。
ヤングケアラーが話題になっている昨今、一人介護人が居ればどうしても家族に負担がいってしまう。
果たしてヤングだけの課題を解決する法案で果たしてよいのだろうか??
家族としての課題を解決してこそケアラーは世の中に肩身の狭い思いをせず暮らせると思う。
今回掲載していただいたものは私が介護からうつ病を発症したときの我が子のケアラー期に触れています。
はじめてのインタビューにかなり緊張してしまってすべてを語れてはいませんが・・・
でも今は、母が行っているケアラーズ&オレンジカフェみちくさ亭のちょっと生意気ですがシェフとして頑張ってくれてます。
そんな我が子に是非会いに来てやってください。
デジタル(ネット版)を掲載します。
お時間があればケアラーズカフェを開くきっかけとなった私の世話で苦しめた我が子の心の内を聴いてください。
但し新聞購読者向けのサイトであるため、記事の途中までが一般公開されています。
病いの母に寄り添う我が子(ケアラー)の心のうち_b0341675_17325818.jpg

# by michikusafellow | 2022-06-30 17:37
みちくさランチと弁当はこちらから
お弁当の注文やランチの注文はこちらから
https://michikusatei.net/
みちくさランチと弁当はこちらから_b0341675_18270600.jpg
みちくさランチと弁当はこちらから_b0341675_18225133.jpg
みちくさランチと弁当はこちらから_b0341675_18250671.jpg



# by michikusafellow | 2022-06-14 18:28


営業時間・アクセス
ケアラーズ&コミュニティカフェ
毎週 火・水・木 曜日:11: 00~17: 00
〒277-0034 千葉県柏市藤心1-29-12
電話番号:04-7138-5032
東武野田線「逆井駅」より徒歩17分
入会のお願い
NPO法人ケアラーネットみちくさでは、当NPO法人の目的および事業に賛同し、主体的に活動を担 ってくださる方、地域活性化への貢献のため積極的な参加が可能な個人・団体会員及び企業を募集しています。
是非、当NPO法人の趣旨にご賛同いただき、会員としてご協力下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
寄付募集
この支援を継続し、さらに充実させていくための資金として活用させていただきます。
寄付金や野菜や食材等の物資のご寄付を歓迎しております。
よろしくお願いいたします。

介護が必要な高齢者や障がい者への支援と合わせて、介護を担っている家族も安心して暮らしていけるようにとの思いで、息抜きや相談ができる場所、介護者同士の交流ができる場所です。
by michikusafellow