人気ブログランキング | 話題のタグを見る
いよいよ工事完了したため4月1日OPEN
長いことご迷惑とご心配をおかけしました!!!!!
さぁ いよいよ4/1よりOPEN 
飲食は4/6よりみちくさアイニングとして生まれ変わりOPEN
お気軽においで下さいませ。
お話も良し、田んぼを眺めるも良し。自分好みの過ごし方を探してください
チラシをまずチェックしておいでくださませ

いよいよ工事完了したため4月1日OPEN_b0341675_00171710.jpg
いよいよ工事完了したため4月1日OPEN_b0341675_00152459.jpg



# by michikusafellow | 2025-03-22 14:59 | カフェ
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう
毎週火曜日10時から開催中「できるもんの会」
2025年3月18日「消しゴムはんこ😺を作ろう」
正直、今日の企画はスタッフも内心ドキドキの内容だったんです。
と言うのも、1つは彫刻刀やアート用のカッターなどを使うので、ケガをされる方が出ないかという心配。
もう1つは、下絵を描いてもらっても、そのイメージ通りに彫れるのかどうか、期待を裏切ってしまって残念な気持ちにさせてしまうんじゃないかという心配。
でも、ふたを開けてみると、な~んてことはない。
みなさん、「できるもん」だから、それぞれに楽しんで、ケガもなく作品作りに夢中になっておられました。
この投稿を書きながら、私も思い出してうれしくなって、そばにいる子どもから「お母さん、めっちゃニヤニヤしてる~。」と突っ込みが入ったほど。
みなさんに、説明する時には、
①市販のハンコやすでに作ってあるハンコを、好きなインクでハンカチに押す
②自分で下絵を描いて、彫ったハンコでハンカチに押す
そのどちらかを選んで下さいとお話しました。
その段階では、全員①の押すだけをやってみるというお答えでした。
でも、それではあっという間に作り終えた方が数人いらしたので、「彫ってみますか?」と提案したところ、「僕はやっぱり、ひょうたんだな。」と。
そう、ひょうたんの苗をご自宅から持ってきて下さって、みんなに和紙を貼る置物作りを教えてくれた方です。
もう1個、「じゃ、尺八も描けますか?」と聞いたら、さらさらと描いて下さって。
反物のさらしを手ぬぐいサイズに切り分けて✂、そこにたくさん並べて押してもらいました。
その作業が、またステキで。
おとなりに座っておられた女性が、スタンプのインクをつける役、それを受け取った男性が押す役、と息の合った共同作業に!
せっかくなので、その手ぬぐいには、お二人のお名前を並べて刻印のように押してもらって、完成✨
「これ、バザーとかで売れるんじゃない?」という声が出るほど、味わいのある作品に仕上がりました。
今日は、スタッフさんは見守り役になってね、とお願いしてましたが、あまりに楽しそうな様子を見て、スタッフもやりたくてウズウズ。
その場で下絵を描いて、「家で彫りたい!!」と判用の消しゴムと彫刻刀を持って帰りました。
このシリーズ、またいつか、どこかでやりそうな雰囲気。第二弾をやる時が来ましたら、またお知らせしたいと思います。
「できるもん!」が、合言葉ですよ。
一緒にワイガヤやりたくなった方、どうぞ火曜日朝10時からのぞきに来てみて下さいね。

2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10403374.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10404814.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10410064.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10411458.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10412431.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10413989.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10415202.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10420298.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10421183.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10422603.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10423825.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10424915.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10425885.jpg
2025.3.18 消しゴムはんこを作ろう_b0341675_10430757.jpg


# by michikusafellow | 2025-03-19 10:48 | できるもんの会(本人ミーティング)
2025.3.11 ジャガイモの植え付け
毎週火曜日10時から開催中「できるもんの会」
2025年3月11日「ジャガイモ🥔の植え付け」
雨でなかなかできなかった、ジャガイモの植え付けがやっと実現しました。
夏から仮の「ふるさと会館」でできるもんの会をやっているので、まずはそこで種イモを半分に切って🔪、準備を整えて。
車に分乗して、本来の「みちくさ亭」の前の畑にGO。
前々から、畑に畝を作ったり、種イモの準備をしてくれたりしているスタッフに、お手本を見せてもらって、1人1畝ずつ植えていきます。
「監督役」とか「殿様」と呼ばれて、イスにどっかり座っていたお父様方も、「はい、はい、こちらへ~」といつの間にか畑に引っ張り出されて、ちゃっかり働いて頂きましたよ✨
「あれ?実際に芋掘りできるの、秋だっけ?夏だっけ?」なんて、トンチンカンなことを話してましたが、よく聞いたら「6月にはできるよ。」とのこと。
いや~またまた楽しみが増えました。
今日は、初めて来て下さったご夫妻や、夕方立ち寄って下さった若い(みちくさでは、50歳代は『若者』)方もたくさんお話をして下さって、これからもお仲間が増えそうな予感。
🌸🌷になって暖かい季節になれば、またお散歩もしたいね~、よもぎ摘みもまたやろうね~、とやりたいことだらけの「できるもん」達です。
「できるもん!」が、合言葉ですよ。
一緒にワイガヤやりたくなった方、どうぞ火曜日朝10時からのぞきに来てみて下さいね。

2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22073474.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22093692.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22102568.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22133617.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22141528.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22151721.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22153536.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22155324.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22160927.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22163331.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22164761.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22170043.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22171385.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22173117.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22174370.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22180514.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22182038.jpg
2025.3.11 ジャガイモの植え付け_b0341675_22183321.jpg

# by michikusafellow | 2025-03-11 22:19 | できるもんの会(本人ミーティング)
2025.3.4 尺八セット拝見とじゃがいもミニ講座
毎週火曜日10時から開催中「できるもんの会」
2025年3月4日「尺八セット拝見とじゃがいもミニ講座」
昨日は、ひなまつり🎎
3月で春の足音も聞こえそうだった日々から一転して、今日もさむ~い1日でしたね。
とは言え、これから春、夏とみんなでいろんなことを楽しみたいから、動き始めてますよ。
第一段として、まずはジャガイモ🥔の植え付けを計画。
今日は実際に植える予定の種イモを持ってきてもらって、芽の出る場所、切り方、畝に植える時の注意点など、いつも畑のお世話をしてくれるスタッフさんから教えてもらいました。
3kgの種イモなので、半分に切って、60片くらいを5つの畝に植え付けることになりました。
来週、晴れる🌞といいなあ。
その後は季節ごとに、トマトやピーマンの苗も植える予定なんだけど、トマト🍅が嫌いな方がいて。
そこから、食べ物の好き嫌い、寿司ネタの話、焼き肉やバーベキュー、はたまたいびきの話からピアス、闇バイトの話まで。
まあ、ほんとによくしゃべりました。
そして。
先週、初めて目の前で尺八を見せてもらって、実際に吹かせてもらうスペシャルな体験をさせてもらいましたが。
な、なんと!今日はお話に出ていた、尺八のいろんなサイズのものを、セットで持って来て下さいました。
篠笛(横笛)🪈も、一緒に専用バッグに納められていて、ご本人が取り出して「久しぶりだなあ。」なんておっしゃりながら吹いておられました。
ほんとに、みちくさに来るようになって、参加者さんもスタッフも、お互いにいろんな趣味や知識や話題を持ち寄るおかげで、経験値がどんどんあがっていく日々。
ありがたい仲間たちです。
「できるもん!」が、合言葉ですよ。
一緒にワイガヤやりたくなった方、どうぞ火曜日朝10時からのぞきに来てみて下さいね。

2025.3.4 尺八セット拝見とじゃがいもミニ講座_b0341675_21281839.jpg
2025.3.4 尺八セット拝見とじゃがいもミニ講座_b0341675_21283555.jpg
2025.3.4 尺八セット拝見とじゃがいもミニ講座_b0341675_21291027.jpg
2025.3.4 尺八セット拝見とじゃがいもミニ講座_b0341675_21292387.jpg
2025.3.4 尺八セット拝見とじゃがいもミニ講座_b0341675_21293837.jpg
2025.3.4 尺八セット拝見とじゃがいもミニ講座_b0341675_21295161.jpg
2025.3.4 尺八セット拝見とじゃがいもミニ講座_b0341675_21300329.jpg
2025.3.4 尺八セット拝見とじゃがいもミニ講座_b0341675_21301412.jpg
2025.3.4 尺八セット拝見とじゃがいもミニ講座_b0341675_21302563.jpg
2025.3.4 尺八セット拝見とじゃがいもミニ講座_b0341675_21303352.jpg


# by michikusafellow | 2025-03-04 21:35 | できるもんの会(本人ミーティング)
3月の予定 外構の一部工事に伴い日程の変更
建物は3月中旬にできますが、外構(外回り)の工事を行います。コンクリート敷きにするため出入りができなくなるため、3月いっぱいは臨時のカフェ(藤心近隣センターで行います)大変ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
3月の予定 外構の一部工事に伴い日程の変更_b0341675_22573967.jpg
3月の予定 外構の一部工事に伴い日程の変更_b0341675_23003177.jpg


# by michikusafellow | 2025-03-01 23:01


みちくさ亭
ケアラース&オレンジカフェ
月·水曜日:13:00〜16:00
火曜日  :10:00〜16:00
★発酵と世界のごはん★
営業日 土〜水曜日(定休日:木·金曜日)
営業時間 8:30〜10:30(テイクアウトのみ)
     11:00〜16:00
営業時間・アクセス
ケアラーズ&コミュニティカフェ
毎週 日~水曜日 10:00~17:00

★発酵と世界のごはん★
営業日 土〜水曜日(定休日:木·金曜日)
営業時間 8:30〜10:30(テイクアウトのみ)
     11:00〜16:00


〒277-0034
千葉県柏市藤心1-29-12
電話番号:04-7138-5032
東武野田線「逆井駅」より徒歩17分
入会のお願い
NPO法人ケアラーネットみちくさでは、当NPO法人の目的および事業に賛同し、主体的に活動を担 ってくださる方、地域活性化への貢献のため積極的な参加が可能な個人・団体会員及び企業を募集しています。
是非、当NPO法人の趣旨にご賛同いただき、会員としてご協力下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
寄付募集
この支援を継続し、さらに充実させていくための資金として活用させていただきます。
寄付金や野菜や食材等の物資のご寄付を歓迎しております。
よろしくお願いいたします。

介護が必要な高齢者や障がい者への支援と合わせて、介護を担っている家族も安心して暮らしていけるようにとの思いで、息抜きや相談ができる場所、介護者同士の交流ができる場所です。
by michikusafellow
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 04月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 01月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2019年 12月
2019年 09月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 06月
2017年 04月
2016年 11月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
検索
その他のジャンル
最新の記事
できるもんの会2025.7...
at 2025-07-16 16:02
できるもんの会2025.7...
at 2025-07-08 22:03
できるもんの会2025.7...
at 2025-07-01 21:43
7月みちくさ新聞ができました
at 2025-06-29 10:36
できるもんの会2025.6...
at 2025-06-25 22:15
画像一覧